【自己破産後】資格取得や起業はできるのか?
自己破産した後の、さまざまなことが気にかかると思いますが、前回の結婚や住宅ローンなどとともに、今後の資格取得や起業などについても気になるかたは多いでしょう。
まだまだ長い将来のあるお若い年代のかたでしたらなおさらですね。
国家試験が受けられなくなる?
自己破産をしますと、その後、二度と国家試験が受けられなくなるというような噂がありますようで、これについてご心配なさっているかたがけっこう多いです。
ですが、自己破産をしても、国家資格を受験する上でなんら障害になることはありませんから安心してください。
ただ、資格の中には、免責を受けた後でなくては登録できないという資格もございますから、その際には免責が受けられるかどうかが重要なポイントになるでしょう。
受験は大丈夫でも、免責が受けられなければ登録できない資格というのは、確かにあります。
自己破産後の起業について
起業についてですが、これはお若いかたから、ご年配のかたまで幅広く気になることだと思います。
自己破産をしてしまったかたが、果たして起業など出来るのでしょうか。
もちろん出来ます。
こちらも免責後であることが必要ですが、なんら問題なく出来ますし、取締役になることも問題ありません。
自己破産にはチャンスも与えられている
資格や起業に関してまで厳しい取り決めがありますと、やる気を削がれてしまうかたも多いと思いますが、そのへんは一切、ご自由ですから、新たに挑戦してみるのも良いでしょうし、一度や二度の失敗に懲りずにまたやり直せば良いのです。
自己破産には、そのようなチャンスも与えられているわけですね。