”家賃保証会社利用必須”の闇

スポンサーリンク

”家賃保証会社利用必須”の闇

賃貸で部屋を借りる時、不動産会社から見せられる図面に、”家賃保証会社利用必須”という言葉を見ることがあります。

この動画では、家賃保証の仕組みや、借主側・貸主側双方のメリット・デメリット、そして、家賃保証が不動産業界に落とす暗い陰についてもご説明します。

千葉県市川市宮久保の不動産会社、『Yん不動産』(わいん不動産)の社長である吉田がお送りします。
日々、不動産取引に関わる者として、現場の視点から皆様に不動産業界の内部を含め、色々と情報発信をしていきます。
税金・投資・相続・競売・任意売却・住宅診断等、ニッチなエリアもガンガン攻めていきますので、よろしくお願いします!

【吉田プロフィール】
1979年(昭和54年)2月生まれ
千葉県市川市出身
市川市立八幡小学校、市川市立第三中学校、千葉県立船橋高校、慶應義塾大学経済学部を経て、自動車部品メーカーに就職。
その後、不動産会社(センチュリー21)へ転職、様々な不動産取引を経験し、株式会社Yん(Yん不動産)を設立。
自身でも不動産投資をやっていますので、そちらの情報もちょくちょく出していければと思っています。

現役で働いてる兄弟に連帯保証人になってもらい、家賃の滞納もないのに、保証会社に入れられています。完全に、金ドブに捨ててる状態。家賃保証って大家にとっては保険だが、借主にとっては「家賃回収代行業者」でしかない。借主が払うの、おかしい。これからも家賃保証の不健全さを告発してください